わたしが感じている世界

そろそろこっちで復活するかも

2014-01-01から1年間の記事一覧

働く者に理想的な環境を与えているか

「日本一休みが多い会社」「創業以来赤字なし」 異能の経営者、死去http://withnews.jp/article/f0140730007qq000000000000000W00a0401qq000010536A今日、この記事が目に入った。未来工業の山田昭男氏が7月30日に多臓器不全で亡くなったという記事だ。この会…

お盆休みが天使にも悪魔にも見えてくる

今年のお盆休みは8月13日(水)〜17日(日)の5連休になるのが一般的らしい。中には8月11日(月)と12日(火)も休んで8月9日(日)〜17日(日)の9連休を過ごす方もいるようだ。なんとも羨ましい。このお盆休みが抱えてるプロジェクトによっては天使にも悪…

疲弊してる状況を打破できるのはやっぱりお金

世の中お金が全てである。ことあるごとに出費が多くなるとこの結論に達する。物足りない手取りを片手に握りしめ、目の前に広がる山のように欲しいモノたちをいつも眺めている。あぁ、お金が足りない。買えない理由はそれだけだ。お金のことを解決するにはや…

辛いは楽しいを経験してるから乗り越えられる

「仕事は楽しいものだ」「仕事は辛いものだ」どちらも聞く言葉である。卵が先かニワトリが先か、ではないが仕事は楽しいのが先なのか辛いのが先なのか、をふと考えることがある。私の中では楽しいが先にないとすぐ潰れてしまう。心の底から楽しいと思える仕…

毎日が面倒くさいとの闘いである

仕事とは面倒くさいの連続である。メールにしても電話にしても始まりの挨拶に終わりの挨拶、用件を伝えるつもりが確認が増える、決裁を求められても権限がないから上司の元へ、そしたら上司がいねぇどこだクソ、とそれはもう面倒くさいの連続である。このそ…

仕事で前向きになろうはクソである!喜怒哀楽をコントロールをするのだ!

仕事は楽しいばかりではない。面倒なことも辛いこともしたくないこともするのが仕事である。朝起きたら憂鬱になり会社に行きたくないのはみんな同じである。そんなときに目にする記事や本がポジティブ思考だの、前向きになる方法だの、楽しく生きれば仕事も…

悪口を完全に聞き流せるようになれるのだろうか

自分に向けられた悪口を耳にしてしまうとなんとも気分が悪いものである。それが事実であり自分に起因するものであればしっかりと受け止め、寝る前に枕をびしょびしょに濡らしながら眠りにつくことだろう。だが間接的に微妙なところで関係しているときに自分…

たまにはスマホを置いてノートを持つべきである

スマホは便利である。 メモアプリで書き込みもできるし、お絵描きソフトなら図にして残すこともできる。音声アプリを使えば声を録音して残すこともできるし、写真アプリなら思い出と一緒に残すこともできる。もうこれは何でもできてしまう魔法のツールだ。素…

目標を立ててもすぐ挫折する人はクズである

つまり私だ。 年間を通して大小様々な目標を立てるのだが、ことごとく失敗をして達成ができない。するための努力が足りないのはもちろんだが、些細なことで諦めたり飽きたり別のことがしたくなるのだ。それの繰り返しでいつも何がしたいのか分からない状態に…

残業代を気にすると「モンスター社員」になる時代

最近、目にする話題が残業代を気にすると「モンスター社員」になる、というものだ。4月29日に放送されたバラエティ「内村とザワつく夜」(TBS)の中で新人が「企画書を作る時間って、残業代出ますか?あと僕、土日出勤NGなんですけど大丈夫ですか?」という…

お店にはまだ5%と8%の消費税が混在している

とあるお店で3980円と色あせた値札のついた商品を買ったら4093円だったので店員に「あ、税抜き表示なんですね」と言い、支払いを済ませた。店員も「そうなんですー」と答えたのでこれからの買い物は計算が面倒になるなぁ、と。ふと思ったが、3980円の色あせ…

起き上がる術を知っているはずなのに

精神的燃え尽き症候群になると精神的に落ち込んであらゆる意欲がなくなってしまい、社会的に機能しなくなってしまう。(Wikiより) 私、これ少し勘違いをしていた。何かを達成することで燃え尽きてしまい、目標を失った状態になって意欲がなくなる、と思って…

優秀な人に合わせてルールや仕組みを作ると下は崩壊しやすい

新しいルールや仕組みが優秀な人がより優秀に動けるようなものだと、下の人間は動きにくくなる。そんな偏ったアホなルールや仕組みにぶつかることはないが、自分が作る立場になった場合はそうならないように心がけたい。 新しいものが優秀な人がより優秀に、…

夜景は残業でできている

もう出所は忘れたが昔からある名言である。今も輝くビルたちの中ではせっせと働いて泣いたり笑ったりしている。私はいつも早く帰りたくて心の中で号泣である。帰りたい帰りたい帰りたい。 そんな中でも周りでは明るく元気に働く人もいるから夜景は綺麗に輝く…

理詰めと直感の狭間で

働けど働けど我がスキルは周りと比べてどん底である。 さて、先輩や上司には理詰めで攻めるタイプや直感で行動するタイプもいていつも右往左往しながら「もっと詳細を出して」と「今すぐ行動しろ!」の狭間で踊り狂っている。右往左往するそのステップはまる…

人は動かすことも動くことも難しい

管理職になり数人の部下を動かす立場になれば、思い通りに動かずに悩む姿を見ることがある。私は部下を持つほど立派な人間ではなくいつも動かされる立場だ。 仕事で直属ではなく他の立場の人から無造作で無機質な指示がくると「えぇー(´Д`)」となるが、それ…

結局、お互いの芝生は枯れてるのかもしれない

「隣の芝生は青い」他人のものはよく見えるものだ。隣にいる部署のメンバーを見て元気に明るく周りからも上司からも可愛がってもらい、気づいたら役職もある状態だった。長年サラリーマンしていればこういうこともある。あぁ羨ましい。 でも私がそうやって思…

電話対応一つで気持ちが折られる

お店などに予約をしようと思い、電話をすることがある。そのときの電話対応一つで気持ちが折れて他のお店にしたり、出かけることをやめたりもする。皆さんも経験はないだろうか。 先日、普段は行けない少しお高いお店に予約しようと電話したのだ。雑誌やネッ…

自ら苦しみに追い込むことで目標を達成する

何かを成し遂げるには目標は必要だが、それを掲げるとそれに向かうための計画や実行、進捗確認などが発生して実に面倒くさい。でも目標がなければ必要なことをしなくなり成果を得られなくなってしまう。これもまた面倒くさい。 面倒くさいけど苦しい道を選び…

仕事は細分化してこなしていく

あぁ2月が終わる…。 色々思いふけながらダラダラと。 頼まれた仕事を報連相もなく最後までしてしまう人は仕事が遅くなりやすい。なぜならその途中に発生する何をどうするのか、何をすべきなのか、何が必要で何がいらないのか、誰が必要としているのか、など…

月曜日はいつもいつも負けそうになる

私「こっち来んな」 月曜日「そう言われても…来ちゃった」 私「テンション下がるわぁ…」 月曜日「まぁまぁ1週間の幕開け…がんばろ!ねっ!」 私「今すぐ休みになってよ、祝日とか」 月曜日「5月まで待って…」 私「やってらんね!仕事行ってくる」 月曜日「が…

仕事は毎日圧縮していくもの

毎日の仕事がめまぐるしいものでも同じことをしてることに気づく。「またこの作業か」と気づき、それが積もっていくとなんとか楽にしたいと思い、簡単にできるように工夫をしていく。10分かかっていた作業が1分で終わればそれだけ他の仕事もできて早く帰るこ…

限界を超えたとき潰れるのか、頼るのか

ちょっと時間ができたのでダラダラと…。 日々の仕事に押し潰されそうになりながらもなんとか持ち堪えてまた明日を迎える、そんな毎日。もうダメだー、もうダメだー、と思いながらもとりあえず生きてるので毎日なんとかなってる。 「もうダメだ」と感じるとき…

気づかいのあるタクシーは大好き

とあるタクシー会社に予約すると運転手が出迎えてくれて、乗るときは「頭にお気をつけ下さい」とエスコートしてくれて、出発すると行き先までの丁寧な案内はもちろん車内の温度にまで気を使ってくれる。このタクシーは特別なものではなく、普通のタクシー会…

朝活をすればレベルアップできるが布団に勝てない

朝活、それは「朝の時間を有効活用すること。仕事・勉強・情報収集・運動・趣味・交流などに充てる」ことである。早起きは三文の得とも感じ取れるが、早起きすることで自分の人生に様々なプラスをもたらしてくれる素敵な活動である。 おぉ、そういうことなら…

集中力を育てる方法

仕事や勉強で集中力が続かないのが悩み、というのはテレビでも本でも周りでもよく聞くことだ。ゲームや遊びとか自分が楽しむものは集中力が続き、疲れたあとでも続けたい気持ちがある。だが好まないものはすぐ集中力が切れる。人間そんなもん。でも仕事や勉…

1秒たりともムダにしたくない人と接するのは苦手

プライベートでも仕事でも1秒たりともムダにしたくない人がいる。そういう人はどんな些細なことでもムダと思えばムダになり、何をするにも超効率的で成果の大きいものを求めたがる。私はそういう人が正直苦手だ。 これが仕事であれば当然結果を求めて必死に…

親戚や友人に自慢できるほど楽しい仕事をしているか

年末年始に親戚の集まりに参加し、友人たちとも話をしたがそのときに仕事の話も当然する。何をしているのか、どんなことなのか、どんな会社なのか、楽しいのか、を。 「こんな仕事だよ、こんな会社だよ」と説明していくうちに軽くグチも入ったりして危ないと…

知っている人がどうやって知ったかを聞け

この言葉は最近TwitterやFacebookで目にすることがあったので調べたら2chのUNIX板で書かれた言葉の一部だった。それも2002年でもう10年以上前のことだ。スレはもうすでにないが、まとめてるサイトがあったので以下そこから引用させて頂いた。 ーーーーーーー…

たった一駅の自由

新幹線の自由席の三列シートにて真ん中にドンと座り左右の席に大きめの荷物、そして席を後ろに倒して優雅に過ごす方がいた。周りの席は空いていて座れなくて困ってる人はいなかったが、この堂々とした自由席の使い方に私は「自由とは…」と考えたが特に迷惑し…